年齢・卒業年 早見表

年齢・卒業年 早見表

※ 2022年時点の用紙になります。使用時は対象年にご注意ください。 ※

2022年時点の西暦・和暦・ 満年齢・干支・卒業年・厄年をまとめた早見表です。
和暦の年を聞いて西暦だと何年か分からなくなり、ネットで「平成何年 西暦」などと検索した事はないでしょうか?

西暦と和暦の変換検索の頻度は多いのでこの早見表はよくあります。
今回はその範囲を広げ、年に関わる様々な内容を一覧表にまとめています。

ファイル形式
PDF
カテゴリー
cheatsheet
ファイル容量
113KB
最終更新
2022年04月11日

シートの見方

年齢・卒業年 早見表の見方

今回は履歴書を作成する頻度が高い年齢層を中心に表を作成しています。
そのため満年齢15歳から64歳までを中心に構成されています。

西暦と和暦

1958年から2007年までの間で、元号が変わったのが昭和から平成に変わった1回になります。
1989年がその年にあたり、昭和64年は1月7日まで該当します。
同年の1月8日からは平成元年と定められています。

満年齢

その年に迎える年齢の記載がされています。
なのでシートを見ている時点で誕生日を迎えていれば表示の年迎える以前の日であれば1つ差し引いた年齢となります。
人事部署などで、社員の年齢確認を行う際や面接時、採用時の年齢確認の際に使っていただければと思います。

十干十二支

よく知られている干支(十二支)ですが、干支の正式名称は十干十二支と言います。
甲、乙、丙と続く十干と、皆さんお馴染みの十二支、子、牛、寅を順番に組み合わせたものになります。
10 × 12の組み合わせから、120通りのパターンが作られます。
これが一巡する歳が生まれてから60年後になり、60歳が暦の戻る年として還暦とよばれます。

十干表読み方
コウ
オツ
ヘイ
テイ
コウ
シン
ジン
十二支表読み方十二生肖(動物)
ネズミ
うしウシ
とらトラ
ウサギ
たつリュウ
ヘビ
うまウマ
ひつじヒツジ
さるサル
とりトリ
いぬイヌ
イノシシ

十干十二支の話は、掘り下げると話がどんどん広がってしまうのでまた別の機会に一覧表が作れればと思っています。

高校と大学の卒業年

履歴書などを書く際、手が止まるのは、「あれ?高校って何年に卒業したんだっけ?」といった、卒業年記載の所ではないでしょうか?

履歴書は、頻繁に書くものでもないのでいざ描こうと思った時、卒業時入学時、また入社時の西暦がわからなくなりやすいです。

この年齢・卒業年 早見表では、年齢に応じた一般的な高校の卒業大学の卒業年を記載しています。
伴って、大学の入学年新卒の入社時の年は算出できると思います。
人によっては短大だったり院生だったりすると思いますが、計算はしやすいと思うので参考にしてみてください。

厄年

初詣に行くと、今年の厄年といった張り紙がされていることがありますが、意識された事はあるでしょうか?

前厄・本厄・後厄とある厄年を表に表しています。
しっかりお祓いをすると言う方もいれば、全く気にしないと言う方もいるでしょう。
話題として厄年の話が上がることもあるので、ざっくり年齢の把握をしておくといいかもしれないですね。

まとめ

少しネットで調べればすぐに出てくる西暦や和暦、満年齢などの情報ですが、人事や労務の担当者は、従業員の年齢確認する機会が頻繁にあるので手元に1枚早見表があると便利かもしれません。

また、本記事を見ていただいてる方で履歴書等を書く機会があれば、こんな早見表があったなと思い出していただけると幸いです。
ぜひご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP