もう送り方で迷わない!郵便料金・サイズ早見表

もう送り方で迷わない!郵便料金・サイズ早見表

郵便を送るとき、
「あれ?何グラムまでが何円切手だったかな!?」
「定型サイズってどのくらいの大きさまでだっけ?」
と、迷ったことはないですか?
ネットで少し検索をすれば適正な送料を確認することが出来ますが、手間だったりします。

早見表では、一目見て、すぐに適正な送料を探すことが出来るように工夫した作りになっています。
印刷して、切手等のそばに置いて使ってもらえるとうれしいです。是非ご利用ください。

  • 2021年10月より、郵便物に関するサービスの一部変更がありました。
  • 主な改定情報に、「土日配達の休止」「お届け日数の繰り下げ」「速達郵便料金の改定」があります。
  • 本早見表でも、「土日配達の有無」「速達の新料金」を反映しています。ご確認ください。
ファイル形式
PDF
カテゴリー
cheatsheet
ファイル容量
127KB
最終更新
2021年10月01日

【この一枚で完結】郵便料金・サイズ早見表

突然ですが、みなさんは郵便物を出すとき、切手金額を調べるのに手間取ったことはありませんか?

例えば上司に突然「これ出しておいて」と封筒を渡されたり、変わったサイズのものを送りたいときに「最適な送り方はどれだろう?」「1円でもコストを減らしたい」と悩んだり・・・。

私自身も郵便物を出すときに、「定型サイズとは」や「郵便物 重さ」などのキーワードで複数回検索して、適切な送料を調べたりしていました。検索をして調べて行けばわかりますが、ちょっとした手間がかかってしまいますよね。

毎回調べるのも手間なので、今回「郵便料金・サイズ早見表」を作成してみました。
サイズや重さから料金を確認したり、投函時のサイズ、厚さ確認等、ぎゅっとまとまめた早見表になっています。
是非郵便物をお手元に置いてご覧ください!

郵便物の料金を最短でチェック!早見表の見方フローチャート

手順1:サイズを測る

まずはお手持ちの郵便物の長辺(長い辺)と短辺(短い辺)を測ります。
次に今測ったサイズと早見表のサイズ規定(㎝)列を照らし合わせます。
上段(▶︎)は、最小サイズ。下段(◀︎)は、最大サイズになります。

例えば定形郵便だと、長辺が▶︎14㎝〜23.5㎝◀︎で、短辺が▶︎9㎝〜12㎝◀︎になります。

サイズを測る

定形郵便

「定形郵便」は長さが長辺14cm~23.5cm、短辺9cm~12cm厚みが1cm、重さ50g以内の郵便物です。どれかひとつでも規格から外れると、「定形外郵便」になります。A4サイズが3つ折りで入る大きさの封筒(長3封筒)がビジネスシーンで多く使われています。

(規格内)

定形外郵便(規格内)は定形郵便のサイズを超えた郵便物のうち、長辺が14㎝〜34㎝で短辺が9㎝〜25㎝ 厚さ3cm以内、重さ1kg以内の郵便物のことです。

(規格外)

定形外郵便のうち長辺が14㎝~34cmで短辺が9㎝~25cm以上、長辺 短辺 厚さの合計が90cm以内(いずれかの辺が60cm以下)、重さ4㎏以内のものが定形外郵便物(規格外)となります。

手順2:重さを測る

次に重さを測り、重さが記載されている列を確認し、該当する送料を確認します。
0.1gの差で、送料が変わってくることもありますので、0.1g~2㎏程度まで計測できるものを使用しましょう。
例えば定型郵便で25gまでは84円の切手になります。

重さを測る

色々ある郵便物の送り方

定形外定形内郵便の他にも以下の送り方もあります。
それぞれの特徴と選び方をご紹介します。

手紙と薄いチケットや写真を一緒に送りたい時にはミニレター

ミニレターは内側が便箋になっており、メッセージが書けます。薄いものなら同封可能です。25gまでなら63円と普通郵便よりもお得に送ることが出来ます。
しかし、25gを超えてしまうと定型郵便よりも料金が高くなってしまうので注意が必要です。

  • 例)薄いチケット、写真、割引券など
  • 購入方法:郵便局の窓口

1kg以下の薄めの衣類や、本、CDなどを送る時に便利なスマートレター

スマートレターは料金全国一律180円で送ることのできるサービスです。長辺25㎝まで短辺17㎝まで、厚さ2cm、1kg以下のものを送る事ができます。ただし100g以下の場合は、定形外郵便の方がお得に送れるので、101g以上1kg以下の時におすすめです。

  • 例)名刺、文庫など
  • 購入方法:郵便局、郵便局のネットショップ、一部のコンビニ

オークションの商品や確定申告の書類など、郵便状況を知りたい時に便利なレターパック

レターパックには追跡サービスがあるので、オークションの商品や確定申告の書類など、郵便状況を知りたい時に便利です。普通郵便に比べて速く、宅配便に比べて安く送れます。レターパックには2種類あります。

レターパックライト(ライト)370円

配達方法はポスト投函です。4kg以内、厚さ3cm以下のものが送れます。

  • 例)文庫本、カタログ、CD、衣服など。
  • 購入方法:郵便局 一部のコンビニ
レターパックプラス(プラス)520円

配達方法は手渡しです。受領印、署名をもらってくれます。レターパックプラスには厚さ制限がないので、ポストに入らないことがあります。その場合は郵便局へ行かずとも、電話で集荷を依頼することが可能です。

  • 例)4kg以内のもの。文庫本、CD、衣服など。
  • 購入方法:郵便局 一部のコンビニ

全国一律料金、宛名書きが不要になるクリックポスト

クリックポストは全国一律198円で荷物を送れるサービスです。コンビニや郵便局窓口に行く必要がなく、ポストから投函可能で追跡サービスもついています。クリックポストを利用するには事前登録と、ラベルの準備が必要になります。

  • 例)長辺14㎝~34cm、短辺9㎝~25cm、厚さ3cm以下、重量1kg以下に収まる小さな商品、A4サイズまでの書籍、コミックなど
  • 購入方法:「Yahoo!ウォレット」または「Amazon Pay」利用登録が必要になります。専用サイトでラベルを発行します。

追跡サービスや対面受取の有無を確認

郵便内容によって、追跡サービスや対面受取の有無等、条件が異なるので早見表で確認してみてください。

重さを測る

追跡サービス

郵便物の配達状況が確認出来るサービスです。日本郵政の専用サイトで、郵便物に割り当てられている番号を入力して配達状況を確認することができます 。

対面受取

対面受け取りは、配達員がインターホンを押し直接相手に郵便物を届けるサービスです。相手が不在の場合は、不在票を置いて再度届ける形になります。また今はコロナの影響で、対面ではなく所定の場所に置いておいてもらう置き配に対応している場合もあります。対面受取を利用したい場合は、定形外郵便(ポストに入らない大きさの場合)もしくは、レターパックプラスを選びましょう。

信書

信書とは、法律によって定められているある特定の書類のことを言います。該当するものとしては、納品書や見積書などの請求書類、結婚式などの招待状、免許証、戸籍謄本などの証明書類、受取人の名前が記載されているダイレクトメールなどです。具体的には総務省や郵便局のHPに記載がありますので、ご確認ください。信書が送れる郵便は、ハガキ、定形郵便、定形外郵便、ミニレター、スマートレター、レターパックです。

他にも便利な早見表の使い方

切手交換手数料

切手やハガキの交換手数料を表で確認できます。
誤って買ってしまった切手や、書き損じたハガキ等は交換することができます。また、レターパックやスマートレターの交換も可能です。

交換手数料は、現金での支払いと切手等の現物を充当することも可能です。

郵便物の厚みを測る

郵便物によって、厚みの制限があります。シート右下のメモリは1㎝・2㎝・3㎝の実寸になります。幅に充てて確認するか、カットしてご利用ください。

郵便ポストの幅がわかる

ポストの投函口のサイズは24㎝、新しい郵便ポストのサイズは29㎝です。

早見表の右端縦ラインは、実寸の24㎝・29㎝です。送る際に、ポストに投函できるサイズなのかを事前にご確認ください。

封筒サイズから確認

封筒サイズには、長型・角型・洋型の定型サイズがあります。定型サイズに収まる封筒の確認や、サイズ感の目安の確認にご使用ください。

まとめ

大量に郵便物の発送が必要な時などには、適したサイズで送ることで、コストを抑えることができると思います。是非、お手元にダウンロードしてご活用ください。

ラミネート加工して利用するとより便利です!是非ご利用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP